スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年04月17日

新旧サブマシンガン対決・・・

皆さんこんにちわ!(v^ー°)
今日は水曜日のフリー参加戦で見かけた新旧サブマシンガンをフューチャーしていきたいと思います(*^ワ^*)

ちなみに・・・水曜のゲームに参加していただいたお客様こんな珍しいサブマシンガンが勢ぞろいいたしました!↓


うわーーーーまた変態銃ばっかり・・・(; ̄д ̄)

左上からミニウージー、右上左下KG9、右下ベクター
すごいなーーー!
ベクターに関しては知ってる方が多いと思うので、問題ないと思いますのでKG9とミニウージーを説明します(*´∀`*)ノ

まずは此方のミニウージーから説明します↓

UZIとはイスラエルのIMI(イスラエルミリタリーインダスリーズ)が1951年に開発したサブマシンガン(拳銃弾を連射できるものをさす)であり、世界で1000万挺生産されたといわれている♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
このminiuziは1984年にイスラエル警察の要望により開発された武器で、最近だとゲーム、コールオブデューティシリーズや映画、バイオハザード、レオン等に登場している。
このミニウージーはWA製のフルオートガスブローバックの銃で快調に作動
していました、暖かくなってきたらやっぱりガスブロでしょ!!v(。・ω・。)


さてさてお次の銃は!KG9またの名をTEC-DC9!!↓

この銃はTEC-9は、もともとスウェーデンのインターダイナミックAB社でMP-9という安価な軍用短機関銃として設計された。どこの軍ともセールスを取り付けることができずMP-9は作られることが無かった。インターダイナミックは、アメリカで民間向けのセミオート拳銃としてこの銃の代替市場を見出そうとした。そしてKG9が誕生した、KG-9は違法にフルオートに改造することが比較的簡単であった。そのため、TEC-9は一般からは犯罪とギャングの銃という汚名を着せられることとなった。
この銃はゲーム、グランドセフトオートやバトルフィールドハードラインなどギャングが出てくるゲームには必ずといっても良いほど登場する。
この写真の銃はマルゼンが1997年(18年前!?)に発売したフルオートガスブローバックのガスガンになります。そんな昔の銃なのに・・・動作は絶好調!!!スゲーーーーー!!!∑(゚台゚lll
マルゼンの品は昔はこんなに良かったのかー・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

てなわけで今回のフリー参加戦はまたまた変態銃が沢山あつまったとさ笑
明日のフリー参加戦も変態銃がたくさんくるといいなー(v^ー°)

  
  • LINEで送る


Posted by トリガートーク  at 23:49Comments(0)カスタムエアーガン?今週の定例会予定