2015年08月10日
銃に着けるアクセサリー考察編パート1
皆さんこんにちは!
今日は、店員Gがアシスタントのアボット君と個人的にエアガンにつけるアクセサリーのお勧めを紹介していくブログを作っていきます!^^
パート1は、ドットサイト編をやっていきます!
まず・・・ドットサイトとは、銃に乗せる光学機器であり、本来ならば銃についたフロントサイト、リアサイトを使い照準を合わせるのだが・・・
実際コレで狙いをつけるのは少し大変・・・・
それを簡単に行うことが出来るのがドットサイトで、点灯している点をターゲットに合わせるだけで狙うことができる。つまり素早くターゲットに向け発砲する事が可能である!
それだけではなく、暗いところだとアイアンサイト(銃に標準装備されてるもの)が見えないということがあるが、ドットサイトの場合はドットが点灯している為狙いをつけることが出来る・・・・
後は見た目のドレスアップにも・・・・
アボット君「いい話ばっかりですやんか兄さん!裏があるとちゃいますの?(`ε´メ)」

デメリットというと・・・
銃が少し重くなる、お金が少し掛かる(本体と電池代)、間違った使い方、変なものを購入するとただのデザインパーツになり狙いずらくなる・・・
位です笑
アボット君「じゃあ間違った使用方法って何ですの??」
間違った使い方としては、ドットサイトのゼロイン(ゼロインとは、ドットのところに弾が飛ぶようにする設定)をしていないもので使用すること、ドットサイトを片目で覗いて使用すること、この二つになります。
ドットサイトは自分の中では必ず両目で覗くものだと考えております、両目で狙うことによって、視野が広くなり戦いやすくなります。
片目の場合、サイトの本体が邪魔になり視野が狭くなり戦いずらく、変なドットサイトだと標的が暗すぎて標的が見えないということが起こります。
アボット君「そやかて・・・、ワイ片目しかあらへんねんTT
ところでその変なドットって何ですの?」

では、変なドットといいドットの比較検証を行ってみましょう!!
比較させていただくのは、ノーブランドのエイムポイントレプリカT-1ドットサイトとサイトロンジャパンのSD-30の二つを比較していきます!
まずはT-1レプリカから!
外見の比較から
T-1↓

SD-30↓

装着例比較
T-1↓

SD-30↓

見た目に関しては完全に好みで分かれると思いますTT
では・・・覗いたたときの比較を・・・
T-1↓

SD-30↓

アボット君「ええええええ!!!!こんなに違うの!?」
ええ、激しく違います笑
違いすぎます笑
やはりレプリカは暗い・・・・
もちろんレプリカでも明るくていいものも存在してたりします!
ただレプリカで酷い物だとゼロイン調整の調整ダイアルがキチンと動かず調整できないものも存在したりします・・・
価格の比較!
T-1レプリカの場合は相場としては
4000円~20000円程
高いもの結構良いです!
サイトロンSD-30
15000円~20000円程
正直個人的には激しくサイトロンをお勧めします!
一応実物で実銃対応、防水、対衝撃、1年保障がついていてこの価格は安い!!
こいつを一回使用するともう二度とレプリカを使えなくなったりします笑
パート1はこのあたりで終わりにしていきます、次回パート2はウエポンライトについて書いていきます!
最後まで見ていただきありがとう御座いました!
ご予約はこちらから
TEL 049-293-2442
携帯 080-1096-2376
メールsupport@trigger-talk.com
【開催場所】
〒354-0044
埼玉県入間郡三芳町北永井395-2
池袋から電車バスで約30分!
関越道、所沢インターより車で5分!
今日は、店員Gがアシスタントのアボット君と個人的にエアガンにつけるアクセサリーのお勧めを紹介していくブログを作っていきます!^^
パート1は、ドットサイト編をやっていきます!
まず・・・ドットサイトとは、銃に乗せる光学機器であり、本来ならば銃についたフロントサイト、リアサイトを使い照準を合わせるのだが・・・
実際コレで狙いをつけるのは少し大変・・・・
それを簡単に行うことが出来るのがドットサイトで、点灯している点をターゲットに合わせるだけで狙うことができる。つまり素早くターゲットに向け発砲する事が可能である!
それだけではなく、暗いところだとアイアンサイト(銃に標準装備されてるもの)が見えないということがあるが、ドットサイトの場合はドットが点灯している為狙いをつけることが出来る・・・・
後は見た目のドレスアップにも・・・・
アボット君「いい話ばっかりですやんか兄さん!裏があるとちゃいますの?(`ε´メ)」
デメリットというと・・・
銃が少し重くなる、お金が少し掛かる(本体と電池代)、間違った使い方、変なものを購入するとただのデザインパーツになり狙いずらくなる・・・
位です笑
アボット君「じゃあ間違った使用方法って何ですの??」
間違った使い方としては、ドットサイトのゼロイン(ゼロインとは、ドットのところに弾が飛ぶようにする設定)をしていないもので使用すること、ドットサイトを片目で覗いて使用すること、この二つになります。
ドットサイトは自分の中では必ず両目で覗くものだと考えております、両目で狙うことによって、視野が広くなり戦いやすくなります。
片目の場合、サイトの本体が邪魔になり視野が狭くなり戦いずらく、変なドットサイトだと標的が暗すぎて標的が見えないということが起こります。
アボット君「そやかて・・・、ワイ片目しかあらへんねんTT
ところでその変なドットって何ですの?」
では、変なドットといいドットの比較検証を行ってみましょう!!
比較させていただくのは、ノーブランドのエイムポイントレプリカT-1ドットサイトとサイトロンジャパンのSD-30の二つを比較していきます!
まずはT-1レプリカから!
外見の比較から
T-1↓
SD-30↓
装着例比較
T-1↓
SD-30↓
見た目に関しては完全に好みで分かれると思いますTT
では・・・覗いたたときの比較を・・・
T-1↓
SD-30↓
アボット君「ええええええ!!!!こんなに違うの!?」
ええ、激しく違います笑
違いすぎます笑
やはりレプリカは暗い・・・・
もちろんレプリカでも明るくていいものも存在してたりします!
ただレプリカで酷い物だとゼロイン調整の調整ダイアルがキチンと動かず調整できないものも存在したりします・・・
価格の比較!
T-1レプリカの場合は相場としては
4000円~20000円程
高いもの結構良いです!
サイトロンSD-30
15000円~20000円程
正直個人的には激しくサイトロンをお勧めします!
一応実物で実銃対応、防水、対衝撃、1年保障がついていてこの価格は安い!!
こいつを一回使用するともう二度とレプリカを使えなくなったりします笑
パート1はこのあたりで終わりにしていきます、次回パート2はウエポンライトについて書いていきます!
最後まで見ていただきありがとう御座いました!
ご予約はこちらから
TEL 049-293-2442
携帯 080-1096-2376
メールsupport@trigger-talk.com
【開催場所】
〒354-0044
埼玉県入間郡三芳町北永井395-2
池袋から電車バスで約30分!
関越道、所沢インターより車で5分!
この記事へのコメント
名前ぱくりダメ~(o⌒∇⌒o)
Posted by 犬河原 at 2015年08月13日 07:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。